さて、息子の習い事シリーズ第三弾は、ピアノです。
ピアノは実は今年に入ってから、しかもロックダウン中に始めました。
それも息子の学校の音楽科の先生からのプライベートレッスン。
学校の本人専用のアカウント、Google teamを通してライブレッスンで始めました。

\スポンサーリンク//
ピアノを習い始めた理由
- 幼少期から10本の指を使って作業をすると脳の活性化に繋がる。
- 絶対音感までは目指さなくても、音感は絶対つけたい。
→これには理由があり、夫が生涯楽器を習う事なく今に至り、信じられないくらい音痴な事に危機感を感じたから😂 - 私自身が幼少期ピアノをやっていて、ロックダウンのおうち時間として我が家に電子ピアノが登場し、私が弾いていたら息子も興味を示した為
- 学校で放課後プライベートレッスンを習える為
という上記の理由で始めました。


ちなみに先生から指定された超初心者の息子が使い始めた教科書はこちら。
音程を埋めると単語になってそのイラストスティッカーを貼ったりと、とにかく5歳の息子には遊び心もある楽しい教材本です。
今年の1月から初めて早2ヶ月、意外と飲み込みが早く割と順調に進んでるわけですが、
一つ私にとって問題が。
それは
イギリス(もしくは欧米全体?)での音符の読み方が違う事!!!
ドレミファソラシド と、イギリスでも読んだりするみたいですが、楽譜を読む時はなぜか
CDEFGABC となります。
ドの音を出して、というより、Cの音という風に習っています。


息子と娘の習い事 ④スイミング・ベビースイミング息子の習い事第四弾はスイミングです。
スイミングはイギリスではいわゆるLife skill の習い事と言われてます。
ライフスキ...
ちなみに学校でプライベートで昼休みや放課後を利用してピアノやバイオリン、ギター等を習っている生徒は一定数います。
どこまで続けられるかわかりませんが、本人が飽きるまでやらせてみたいと思います。

息子の習い事 ②フットボール(サッカー)イギリスでの大人気の習い事の一つ、フットボールについて書いています。...
Poco Piano for Young Children (Poco Studio Edition)

癒しオーラのある素敵なブログでとても勉強になります!
うちの長男も3歳からピアノを習っています。私は弾けないので、少しでも弾けるようになると感動してしまいます!またアップデートお待ちしております♪
こちらにまでコメントありがとうございます!嬉しいです長男くんは3歳からピアノ習ってるんですね!沢山弾けるんだろうなと想像できます♪
本当、できない事が出来る様になると嬉しいですよね。お互い頑張って欲しいですね☺️